ささやかすぎる、抵抗

コーヒー豆が、高い。

朝、コーヒーメーカーで4杯分のコーヒーをおとし、それを一日かけて飲む。味についてのこだわりはそれほどないけれど、インスタントコーヒーだと胃がもたれる、ような気がするので、近所のスーパーで最安値のコーヒー豆を1kgの袋で買って、冷蔵庫保存している。

そんなルーティンは変わらないけれど。ここのところ家にいなかったので、ひさしぶりにコーヒー豆を買いに行って。値上がりっぷりに、愕然としたのだ。いつもの袋は見当たらず、そのスーパーの最安値コーヒー豆はこれまでよりも4割弱、高くなってる。

1日に50gほどのコーヒー豆を使うとして、20日分のお値段。なんでやん、ちょっと目を離したすきに。いろんなモノの値段が上がっている、というのはなんとなく気が付いていたけれど。こんなに一気に(あくまで体感。実際のところ、3か月ぶりくらい買いに行ったから、な)値上がりされると、つらい。

とはいえ、嗜好品。なくても生きていける、ぜいたく品なのだからしかたない、と思う。のだけれど、嗜好品。やめられるなら、もうとっくにやめている。せめてもの抵抗で、近所のスーパーをすべて回ったが、やっぱりここが最安値。これはもう、仕方がない。また違うところでさがすとしても、明日のコーヒーがないんだもん、で。一袋、購入。

帰ってきて袋をあけて。コーヒー豆用瓶に移し、残った分をそのままパッチン止めて冷蔵庫に入れ、かけて。せっかくのお高い豆、このまましまっちゃいけない。もったいないやないかい、の血がざわざわざわ。というわけで、いろいろと台所の保存容器を出してみて。これやろ、のペットボトル。きれいに洗って夏場の保冷兼ドリンク用においてあったやつ。漏斗でさらさらと詰めていく。1Lのペットボトルでは入りきらずに、もう1本。しっかり蓋をして、冷蔵庫に寝かせる。

ほんとのところ、それが正しいのかは、わからないけれども。

手をかけた、いつもより(袋のまんまパッチンどめ)より、うんと手をかけたので。きっといつもよりも長くおいしく飲めるに違いない。

いつもよりも小盛でコーヒースプーン。今朝もコーヒーは確保された。これまでよりも、長く長く、飲みたいもんだ。